[HOME] Tsubo BBS


名前
メール
題名

内容
修正キー (英数8文字以内)

 感動の赤レンガ倉庫コンサート  2代目きゃめいろキャバオ   2025年10月14日(火) 18:42     Mail
[修正]
2日間で静かになってしまったハマスタを横目に、赤レンガ倉庫に行って来ました!

毎年恒例になっている赤レンガ倉庫のコンサートですが、近年は広場でのイベントがとてもにぎやかで、昨日も「横浜オクトーバーフェスト2025」の最終日だったようで、各国のビールを楽しむ人達や、わんちゃん連れの家族で大盛況の様子でした。
その楽しそうな人々の間をくぐり抜けて、やっと1号館に辿り着きました(^_^;)

昨年は、とても冷え込んだ日でトイレが長蛇の列でしたが、昨日は快適な気温…ホールまでの独特の透ける床の階段や暗い通路を通っていよいよホールへ!

席に着き、ステージに3席あるのを確認し「もちろん都留さんもだよね」と友人達とニッコリうなずき合いました。
1曲目は「新潟と同じあの曲かな?」と思っていると…いえいえ、違う!!!横浜を歌ったあのとても懐かしい曲!思わず「うわぁ、凄い!」と友人と声を出して言ってしまいました!
客席からは、条件反射のように優しい手拍子が生まれて(私からは見えませんでしたが)客席の皆さんは素敵な笑顔になっていたと想像出来ます(もちろん自分も)

続いて2曲目も都留さんのヴァイオリンが映える港の曲!もうオープニングからウルウルしてしまい感謝、感激でした!
個人的には「聴きたい、聴きたい」と思っていた「風…」も何年か振りで聴かせていただけ、本当に幸せな時間でしたm(__)m
横浜の港の風景から、夏の終わり、秋の風景へと…そして人生の出会いと別れ、細坪さんの世界にたっぷりと浸らせていただきました。
ただ、中盤の頃エヘン虫の邪魔が入り少しドキドキしましたが、終盤は見事な美声で客席を魅力して下さいました!!

アンコールで細坪さんが「何より、健康、健康、健康、健康が大事!」と連呼されていて、自分も心当たりがあるのでとっても身に染みました(本当に何より健康ですよね)
それと「もう年だからダメだ、もう終わりだ」と考えるのか「まだまだこれからだ!といろいろな事に挑戦するのか」今が分かれ道だ(脳にまだいけると思わせる)のお話がとっても面白かったです!
脳は騙せる?らしいので、私もまだいけると思わせてみたいと思います(^^)

細坪さん、都留さん、久保田さん、感動の赤レンガコンサートどうもありがとうございました!
本当にお疲れ様でした!!!

   すみれ   2025年10月6日(月) 17:39    [修正]
「豊潤な秋色」のイメージのライブでした。
外は雷と大雨だったようですが、ホールの中はゆったりとした優しい雰囲気で満ちていましたよ。
私は18歳の頃からコンサートに行き始めましたが、今回初めて福岡、長崎と二日連続で
楽しませていただきました。
こんな嬉しいことができるなんて。
この頃は少し時間もゆとりができてきました。
歳を重ねるって悪いことばかりじゃないですね。

 福岡・長崎ライブ!!  megu   2025年10月6日(月) 16:31     Mail [修正]
福岡、長崎ライブに行ってきました。
福岡ではコンサート前にすごい雨でした。線状降水帯発生とのことで土砂降りの雨でした。
帰りの博多駅では、電車が遅れたせいで、人があふれごった返しの状態で大変でした。
長崎では「ようこそ我が街へ」です。
前日の雨と打って変わって、清々しい秋晴れの天気で、坪さんの開演を気持ちよく待ってました。
福岡、長崎どちらも、みなさん何だか馴染んだ仲間達って感じで、穏やかですがワクワク胸を膨らませ
坪さんを待ってましたよ。

夏の終わりの歌からはじまり、少しずつ秋へ誘ってくれました。
坪さんの優しい伸びやかな歌声に、聞き惚れ酔いしれていくうちに、気持ちよく心がほぐれていき
どっぷり秋に連れていってもらいました。
なんだかいろんな事を想い出しました。「心乱れるよ〜」です。

それにしても、久保田さんのサポート演奏が素晴らしい!!
益々円熟味を増して、素敵な音色でした。秋の歌にピアノはピッタリでした。最高です久保田さん!!

野音の話、二郎さんの話、ご両親の話、お友達の話などなど、とっても楽しく笑ったり、ほっこりしたり、
はたまた切なかったり、目頭が熱くなったりと、いつもながら素敵なトークでした。
秋のコンサートは、ステージの後ろに秋の空と秋の雲が浮かびます、私はそれがとっても大好きです。

テンポのある曲では、いっぱいの手拍子で、会場がひとつになり一体感がありましたね。
沢山のエネルギーを頂きました。ありがとうございました。
一緒に歌う曲も、大きな声で歌いながら青春を感じ、とっても楽しかったです。

今回は、坪さんライブにはじめてのお友達を誘いました。
とても楽しんで頂けたようで良かったです。
帰りにその方と、興奮冷めやらぬ状態で「フォーク酒場」に行き、坪さんの楽しかったライブの話をし余韻が残る中
調子に乗り盛り上がってしまい、生ギターを演奏してもらって「白い冬」を熱唱しました。
やらかしました。でも楽しかったぁ〜

いや〜ほんとに楽しい2日間でした。
夢のようなしあわせな時間を過ごすことが出来ました。
坪さん、久保田さん、スタッフの皆様、お疲れ様でした。本当にありがとうございました。
また是非長崎へお越しください、お待ちしております。

 福岡。「電気ビルみらいホール」  kety   2025年10月4日(土) 23:49     Mail [修正]
想定外の雨でしたが、雨の歌を、サービスに、用意してくださって、ありがとうございます。
久保田さんの、ギターもピアノも、マンドリンもコーラスも、
細坪さんの、歌には、欠かせませんね。
楽しくて、幸せな時間を、ありがとうございました。

 楽しくて、楽しくて  ks   2025年10月4日(土) 20:33    [修正]
楽しい、楽しいコンサート、あっと言う間に終わってしまいました。今日の為に数ヶ月前からJRの時間も調べて準備万端、しかし、今日になって、昼頃から線上降水帯、大雨、雷、駅に行くと、JRが止まって何時再開出来るか分からないと言われ、えーどうしょうとへこんでたら、息子が電気ビル迄送ってくれるとの事、途中信号の多い事、少しイライラしながら到着。着いた時はもう始まってましたが、やっと会えた喜びは、感動でした。以前クロスロードが配信で流れて来た時に、大好きな歌なので、福岡でも歌って下さいとコメントしてたら、本当に願いが叶って歌って下さいました。感動感動でした。今回も本当に楽しいお話で、終始笑いっぱなしでした。久保田さんは本当に優しい方ですね。ピアノ、ギター、マンドリン全てに完璧、笑顔もとっても優しい素敵な方ですね。又お二人に会いに行きますよ。細坪さん今日もパックでゆっくりお休み下さいね。本当に本当に有難う御座いました。

 JIJIPRESS  はみだしっこ   2025年9月29日(月) 21:30     Mail [修正]
ゆうちゅうぶ検索していたら南こうせつさんが見え細坪さんも見えて、野音の取材だわとみました。つぼっちでも触れていたのですね。囲み取材。4,5年後野音復活されるんですね。同じ名前引き継ぐなんて素敵ですね。

 新潟ライブ♪ その2  チョコ   2025年9月29日(月) 19:49    [修正]
電車の窓からは晴れ渡る空と白い雲、秋になり深みを増した青い海と海に浮かぶ粟島、稲刈り最中の黄金色のパッチワークのような美しい田園風景に癒されながら、秋晴れにはちょっと暑いぐらいの新潟市に私も行って来ました♪

私が今年参加したソロコンは、初夏の山形と夏の盛岡でしたので、今回は季節の歌に入れ替えがあるだろうなぁと予想はしていましたが、大阪に参加された皆さんのご報告を拝見し更に期待を膨らませておりました♪ そしてその期待以上の秋色のコンサートを堪能させて頂くことが叶いました♪

私が細坪さんの歌の中で一番大好きで、ましてこの時期どうしても期待してしまう夏の終わりのラブソング♪、そしてこれまた今の時期ピッタリのふきのとうの中では私的に一番大好きな切ないあの歌♪、今回なんと連続で聴くことが出来て大感激!!
細坪さんの素敵過ぎる歌声と、久保田さんの更に進化した美しすぎるピアノの音色に、私はもう完全にノックアウトされてしまいました♪♪ せっかくの貴重なコンサート、大好きな細坪さんと久保田さんをしっかり見つめていたいと思いつつ、思わず目を閉じてうっとり聴き入ってしまう程の至福のひと時でした♪♪

今回の選曲、私はかなり久し振りに聴く意外な曲もあり嬉しかったですし、久保田さんのマンドリンが心地良い秋の歌もとても味わい深くて聴き惚れました♪
それと「あの日心に蒔いた種は…」の曲のギターといい、ご両親を歌った曲の雰囲気といい、オリジナルとはまた違った感じの趣で、大人というか渋いというか、とにかくなんともカッコ良くて大好きなのです!!

「遠回りしているとしても自分を裏切ることは出来ない…」とかの歌詞も、ノリノリのメロディーもめっちゃカッコ良くてこれまた大好きな曲では、いつも客席の気持ちが前のめりになってか?出だしの手拍子がズレてしまいがちなんですが、今回は(たまたまかな?)良い感じの始まり方で、手拍子もズレずイントロから気持ち良く入り込めました! それにしてもカッコ良すぎ!!

もちろん、今回も細坪さんの楽しいお話も沢山聞けて目一杯笑わせて頂きました♪
タクシーのお話は、何度聴いても運転手さんの様子が目に浮かぶようでいつも爆笑してしまいますが、ファンとしても細坪さんの若々しさに誇らしい気持ちになります♪
二郎さんのこと笑っていられないようなことも起こってしまってるようですが(笑)♪、ゆうこさんのようなお若いファンも魅了してしまう細坪さんはやっぱり素敵です!!
いついつまでもカッコ良くて素敵で、それでいてお茶目な細坪さんに、これからもまだまだずっと歌い続けて欲しいですし、私も頑張ってついていきたいです♪♪

細坪さん、久保田さん、スタッフの皆様、とびきり楽しくて幸せなひと時を本当に有り難うございました♪♪
来年の5月のソロコンも今から楽しみにしております♪ KОKKさんのおかげで毎年のように新潟へ足を運べて凄く有り難いと思ってますが、来年辺りは是非新潟でも、細坪さんと三浦さんのお二人で歌う♪百年の恋、「愛してるー♪愛してる♪」が聴けたらなぁと切に願っております! なにせ私の初めての坪和君は新潟県の新発田だったので♪♪
\(^o^)/

 新潟ライブ♪  FUMI ちゃん   2025年9月29日(月) 13:18     Mail [修正]
トンネルが多い上越新幹線ですが、車窓に広がる山並みや田園風景を楽しみつつ新潟のライブに行って来ました。
ちょっと遠出のプチ旅、坪さんのライブの素敵な贈り物です。

Sold Outの会場に坪さんもとても嬉しそう(^^)
満席で嬉しいと気分上々!ニコニコ笑顔の坪さんに盛り上がった会場でした。
秋の気配を感じさせてもらえる選曲にはうっとり…
歌の景色の中に入り込んで、素敵な妄想の世界に浸ることができました。
大好きな曲をライブで聞くことができる幸せを、深く心に刻むことができて最高の気分でした。
手拍子して、一緒に歌って♪
会場がひとつになった一体感は、何度でも味わいたい幸せな時間ですね。
キラリと光る久保田さんの素晴らしいサポートも坪さんのライブに欠かせないですね。

坪さんの楽しいお話には、大爆笑の会場!
お馴染みの二郎さん物語には笑っていた会場ですが、坪さんご自身の話になると流石に
心配になってしまいます…
私もやらかしてしまうことありますが、笑えない坪さん物語がないようくれぐれも気を付けてくださいね。
素敵な歌と楽しいお話、そして素敵な笑顔(^^)
あっという間の時間でしたが、坪さんワールドに浸ることができて幸せな時間でした。
来年5月の新潟ライブも決まって、楽しみがまた一つ増えました。

坪さん、久保田さん、スタッフのみなさま、素敵なライブをありがとうございました。

 心斎橋PARCOコンサート♪  ゆうこ   2025年9月26日(金) 2:29     Mail [修正]
私も心斎橋PARCOのコンサートへ行ってきました♪
夏の終わりの曲から秋の曲たちへ流れるメロディーは、一気に細坪様の歌の世界へ連れて行ってくれました♪
本日も「こころー乱れるよー」が聴けて感激です♪
大好きな曲の1つなので、また京都でもセトリに入ってくれたらいいなぁと心待ちにしています♪

野音のお話や杉田ジローさんのお話、こうせつさんとの昔話、どれも楽しく聞かせていただきました♪
ダンディーさに憧れていらっしゃる細坪様のようですが、私の中では一番ダンディーで素敵なおじさまですよ♪
40歳も年下の小娘ですが、細坪様の大人な魅力に惹きつけられて、足を運べる関西全般のコンサートを観に来させていただいています♪
次は京都のコンサートでお待ちしていますね♪
初めて郵便局で払込票というものを使用してチケットを購入したので、無事に手元に届くかどうか違う不安でドキドキですが、あと3ヶ月待ちたいと思います♪

いつも期待以上のコンサートをありがとうございます!
お体に気をつけて、素敵な歌の旅を♪

 心斎橋PARCOスペース14  lalapi   2025年9月24日(水) 20:08     Mail [修正]
秋の気配を感じながら久々に心斎橋までお出掛けしました
(坪さんのライブ参戦くらいしか心斎橋に行かない地元民です)
ホールはほぼ満席、フォーク世代の少年.少女でいっぱいでしたね
特にフォーク少年と若い世代の方々が増えてきたように思います
嬉しいですね〜
夏の歌から始まって秋の歌、両親を想う歌、上京した当初を思った歌
どれもこれも大好きな歌でいっぱいでした
随所に散りばめられた野音の報告はまるで私たちも
野音に参加できたような気持ちになりました
いつもながら、坪さんのトークは秀逸ですね!
そして いつもより力強い久保田さんの『はいっ』をいっぱい
ありがとうございます 
坪さんのトークに久保田さんの返事 安定のコンビ、それだけで癒されます

坪さん、久保田さん、スタッフの皆さまお疲れ様でした
次は11月の座ジローズでお会いします


P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20
全 200件  [管理]
CGI-design